・クレイジークローラーは、どんなルアーなの?
・クレイジークローラーは、どうして人気なのか?
・クレイジークローラーの使い方は?
ヘドン クレイジークローラーをインプレ!ノイジー系の代表となる羽物ルアー。に興味を持ちこのブログにお越しいただきありがとうございます。
トップウォーターが好きな方なら誰もが使っていると思うヘドン・クレイジークローラー。
水面をジタバタして、バスを誘うノイジー系ルアー。
一見、虫の形をしたルアーですがクレイジークローラーには、様々なアクションができる様になっています。
そこにクレイジークローラーが未だ現役でバスが釣れる秘訣が隠されています。
実際、使ってみると昔からこんな機能が組み込まれているルアーなんだと驚きの連続でした。
そんなヘドン クレイジークローラーを紹介したいと思います!
ヘドン クレイジークローラーは、どんなルアーなのか
サイズ | 約6cm |
フックサイズ | #2 |
重さ | 5/8oz(17.5g) |
ヘドン クレイジークローラーの外観
クレイジークローラーを見てみると虫の形をしたルアー って感じですよね!
2枚、メタル製の羽がついていて、開いたり閉じたりします。
これがどう言う動きになるのか?気になりますね〜!
羽の角度の調整は、出来ない感じですね。
何度も見て思う事がヘドンのルアー全般に言える事でリアル差を出していないって事ですよね!
ジェームス・ヘドン氏が言った「ルアーの外見を現存する生物に似せることによって得るものはない」って事ですね。
クレイジークローラーに関しては、少し虫っぽい感じはしますがカラーリングからすると似ていない(笑)
となるとクレイジークローラーがどんな動きになるのか?
- 動きが虫っぽいのか?
- 音が出るのか?
など一体どんな動きをするのか?ってワクワクしますね!
フック部分は、オリジナルザラスプークと同じ【フックハンガー】を使用していますね。
ヘドンらしいな〜!
ノイジータイプの代表となるルアー
最近、クローラーベイトってよく聞いたり、使ったりしませんか?
羽がついたルアーの事ですね!
僕もジャッカルのポンパドールを使ったり、デプスのNZクローラーが欲しいなっと思っています。
また、釣具屋でも各メーカーで必ず一つはラインナップされているぐらいですね!
そのクローラーベイトの原点とも言えるのではないか?っと言われるのがヘドン・クレイジークローラーなのですね〜!
そもそもクレイジークローラーは、ノイジー系でタイプは、クローラー系(羽物)のルアーになります。
ノイジー系ルアーとは、騒がしい音を出して、威嚇をする様なイメージのルアーっと思ってもらって良いと思います。(あってるかな・・・)
大きな音を水面でバタバタと出すのが特徴で3タイプあり、カップ系・クローラー系(羽もの)・バド系があります。
代表的なルアーは、
【カップ系】
- アーボガスト・ジッターバグ
- スミス・キャタピー
【クローラー系(羽物)】
- ジャッカル・ポンパドール
- レイドジャパン・ダッチ
【バド系】
- ヘドン・ビッグバド
などがあります。
ヘドン クレイジークローラーのアクション
クレイジークローラーは、どんなアクションなのか?
クローラー系(羽物)特有のアクションで面白い動きになります。
クレイジークローラーならではの多彩なアクションが組み込まれていました!
左右の羽でクロールアクション
まず、基本的なアクションで左右の羽がクロールしながらパタパタと動きながらポコポコポコっと音を出しなたら動いていきます!
クローラーベイトの基本となる動きですね!
ヘドン・ビッグバドとは、また違った音でどこか懐かしいサウンドに聞こえてくる(笑)
また、音を出しながらしっかりとお腹を見せながらロールして動くのでアピール力も悪くない。
アクションの仕方は、簡単です!
【ただ巻き】でクロールアクションがでます!
なのでビギナーの方でも簡単に使えるルアーなので良いですよね!
ただし、リトリーブスピード(巻くスピード)に欠点があります。
クレイジークローラーは、ゆっくり巻くには問題なく動くのですが速巻きには、向いていません。
早く巻いてしまうとクロールアクションがグチャグチャになり、使い物になりません。
そもそもクローラー系は、ゆっくり巻くのが基本となりますが中には、ある程度の速巻きでもしっかり泳いでくれるルアーもあります。
なのでリトリーブスピードは、ゆっくり巻くのがオススメですよ!
一度、どこまでならしっかり泳いでくれるか試してから使うが良いと思いますね!
水面をピクピクと虫を演出
もう一つの使い方として、巻いて使うのではなく、ロッドアクションで水面に落ちた虫や溺れている虫を演出する使い方です!
ロッドでチョンチョンっと軽くトゥイッチを入れてあげるとピクピクっと波紋を立てながら水面に落ちた虫の様になります。
また、ロッドで小刻みにチョンチョンチョンっと連続して、トゥイッチを入れると波紋を出しながら水面に落ちて溺れている虫の様になります。
こんな感じでロッドアクション次第で虫の動きだけでなく、逃げ惑うベイトフィッシュの様に動かす事もできるのでクレイジークローラーで多彩に演出できるので夏のシーズンに一つ持っておくと良いですよ!
ヘドン クレイジークローラーを使うシチュエーション
クレイジークローラーは、どんなシチュエーションで使うといいのか?
クレイジークローラーは、トップウォーターなので一番いいシーズンは、【夏】になります。
虫も盛んにいますし、バスの目線も上に向くので朝マズメや夕マズメに使うといいでしょう!
とは言え、どんな場所で使えばいいのか?
僕がよく使うシチュエーションは、3つのポイントを紹介します。
日陰や虫が落ちるオーバーハング
日陰になり、虫が水面に落ちそうな所と言えば・・・【オーバーハング】ですよね。
オーバーハングとは、水面の上に木が覆いかぶさってる所の事を言います。
このオーバーハングで出来たシェード(影)にクレイジークローラーをキャストして、ピクピクっとした水面に落ちた虫を演出するといいですね!
アシや杭などのカバー周り
アシや杭、レイダウン(水に浸かった木)、ウィードなどのカバー周りにも有効ですね!
クレイジークローラーをカバーの周りにキャストして、ただ巻きして、泳がすといいでしょう。
ただ巻くのでなく、バリエーションを組み合わせるとよりいいと思います。
例えば・・・
カバーより少し離れた所にキャストして、ただ巻きしていきます。
カバーの近くまで巻いて来たら止めて、待ちます。
5秒ほど待ったら今度は、ピクピクっとしたアクションで誘い、何もなければまた、ただ巻きでさそそう。
と言った感じで色んなアクションを組み込んでいく感じです。
護岸際のシェード
大体どのフィールドでもある護岸がありますよね?
これも立派な縦ストラクチャーになります!
バスも護岸際につく習性があるので狙うべきです!
僕も大江川では、なるべく際ギリギリにキャストして、ルアーを通しています。
護岸によって、足元の下が窪みがある護岸があります。
こうしたと事がシェードになり、バスがついたりします。
クレイジークローラーも護岸際にキャストして、ただ巻きで誘っていきます。
この時、リトリーブ(巻く事)のスピードに変化を変えるのもいいですね!
すごくゆっくり巻いたり、クレイジークローラーが泳ぐ早めのスピードで巻いたり。
また、時折止めて、喰わせの間を作るとより効果的です!
よくを言えば護岸にプラスカバーがあればよりバスが入る可能性がありますので探してみるといいですね!
ヘドン クレイジークローラーで様々なアクションでバスを誘えるルアー。
ヘドンらし、ルアーの一つでクローラーベイトの基本となるルアーなのでまず、クレイジークローラーで学んでみると他のルアーの良さやクレイジークローラーしか無いものが見つかると思います!
クレイジークローラーは、夏から秋まで使えますので是非使ってみて下さい!