・バイブレーションってどんな時に使うの?
・どんな使い方をすれば効果的?
・プラスチック製とメタル製の使い分けは?
バイブレーションの使い方・種類・アメリカンルアーのオススメを紹介します!の記事をご覧いただきありがとうございます。
バイブレーション って不思議な形でジャラジャラと音がなるし、魚っぽく無いですよね。
でも、しっかりバスを釣る事ができますよ!オールシーズン使えますし、特に冬や春に効果的!
そんな、バイブレーション の使い方や種類なとを素人なりに解説していきます。
バイブレーションって何?
バイブレーションは、小刻みに震えながら波動と音を出して、広範囲をサーチするのに便利なルアー。
アメリカでは昔、リップレスクランクと言われていますね。
基本的にオールシーズン使用できます。
ウエイトもあるので飛距離が出るもの特徴ですね。
飛距離を出して、ボトムを巻いていけば地形変化もサーチできます。
また、表層からボトムまで誘えて、アクションの仕方次第で色々な演出もできますよ!
基本は巻く事が多いので初心者にも扱いやすいと思います!
ただし、ウエイトがある分根掛かりもしやすいのでフックをダブルフックに変えたりすると良いと思います!
バイブレーションには、主に2種類の材質があります。
プラスチック製
![](http://kiyotolog.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_6701-scaled-e1576582135993-300x243.jpg)
一般的に多いのがこの材質ですね。
特徴は、浮力がありますよね!種類によっては、あえてウエイトをつけてるタイプもあります。
あとは、サウンド!
様々な音があり、シュチュエーションやバスの好みによって変えれるものも魅力的です!
クランクベイトやミノーにない特徴的な音です。
勿論、ノンラトルもあります!
また、三つのタイプに分かれます。
・フローティング
・サスペンド
・シンキング
です。が、おそらくサスペンドタイプは正直、聞いたことはあるのですが見たことはないです。(汗)
コットンコーデル のルアーでもあったのですが廃盤に・・・。
メタル製
![](http://kiyotolog.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_6702-scaled-e1576582150541-300x258.jpg)
メタル素材を使用したバイブレーション。
高比重なので飛距離が飛ぶのとアクションにキレが出ます!
サーチとして使うのではなく、リアクションで釣るルアーに向いています。
なので、冬のシーズンが最も効果的!
冬の釣りのイメージが強いと思いますが個人的にはオールシーズン使えると思いますよ!
バイブレーションのアクションについて
いくつかのアクションがあります。
あれもこれもだと迷うと思いますので僕が使用しているアクションは、主に3パターンを使っていますのでこちらを紹介します!
個人的には、3パターンあれば十分だと思いますよ!
ただ巻き
その名の通りただ巻くだけ!これがバイブレージョンの基本になります。
巻くことにより、ブルブルと小刻みに震えて、中に入っているラトルでジャラジャラと音を出して、広範囲を探る事ができます。
リフト&フォール
ルアーを上げてたら今度は、落として、また上げて、落として・・・の繰り返しをするのがリフト&フォールです。
これもバイブレーション の王道のアクションですね!
みなさんもそうだと思いますが冬にとても効果的なアクションの一つで特にメタルバイブレーションが抜群い相性がいい!
バスの反応が今ひつならばルアーの上げる幅と落とす幅を変えるといいと多います!
このアクションは、フォール中のバイトが多いので集中する事がバイトが取れる確率を上げるコツ!
ただし、根がかりが多いのでフロントフックをダブルフックに変えたりすると軽減しますのでオススメです!
ボトムバンピング
そこに着底後、トントントンと底を意識しながら跳ねさせるアクションです!
よく、テキサスリグやラバージグなどにも使用します。
リズムをゆっくりやると弱った魚になり、メリハリをつければエビやザリガニが逃げるような演出になるので面白い誘いになります!
色々パターンをやって見て、バスの反応がいいのを見つけ出しましょう!
使用しているルアーを紹介
ここで僕ば使用してるルアーを紹介します。
現在は、二つを使っていますが本当は、まだ使いたいルアーがあるのですが使用次第、紹介していきたいとお思います!
コットンコーデル・スーパースポット C25
・サイズ:7.62cm
・重さ:14g
・タイプ:シンキング
バイブレーションの原点と言っていいのがこのスーパースポット!
現在バイブレーションに比べると軽く、浮力がある方です。
で、僕がこのルアーが好きな理由は、沈むが浮力がある、そして底に着底すると立ちます!
これによりボトムバンピングと相性がいいのです!
立つバイブレーションは、僕の経験上このルアーが初めて!
また、1/2ozなのですがスローシンキングなので、早めのリフト&フォールをするとボトムから離れて行くので気を付けないといけませんね。
価格は670円なのでお手頃!
コットンコーデル ゲイブレードC38
・サイズ:5.08cm
・重さ:11g
僕の冬の定番、コットンコーデル のゲイブレード!
根がかりを軽減できるダブルフックが元々装着しています。
基本的にメタルバイブは、大体似たような動きの様に見えますがどうやら微妙に違う気がします。
ゲイブレードは、比較的フォールスピードは早めです。
あと、リフト&フォールの時の上げた時、一般的には、ブルブルっと振動するのですがゲイブレードは、しない時がありばらつきがありますね。
ただ、振動しないから釣れないっていう事はないのでご安心を!
何よりもこちらも価格が670円!
まとめ
いかがでしたか?
バイブレーションは、扱いやすいし、どのシーズンにも使えるだけでなく、サーチにも!
なので、初心者の方にも使いやすいと思いますね!
まず最初に買うルアーの一つでもありますね!
また、ウエイトもあるので飛ぶし、キャストもしやすい!
あとは、使い方次第で色んな演出ができるので楽しめるルアーだと思います!
是非、このルアーでビックバスをキャッチして見ては!?
紹介したルアーは、アメリカンバスショップにて購入が出来ます!
最後まで見ていただきありがとうございました。