大江川・五三川でバス釣り!6月5日の釣果は、どうだったか。に興味を持ちこのブログにお越しいただきありがとうございます。
2020年6月5日、今回は、大江川と五三川へ行ってきました!
とうとう、初バスが釣れずに半年が経とうとしている。
流石に焦っています(笑)
とは言え、週一回のペースで大江川には、釣りに言っているのですが行く度に状況は、変わっていて、状況に対応出来ていないのが現状ですね。
悔しい事に、今まで釣果があったルアーでも反応がないとなると最近、モチベーションが下がる一方。
で、考えたのが釣ることよりも地形変化やカバーがある所を把握して行く。
そして、一番大切なのがバスのストックが濃い所見つける事を重点に置いて釣りをして行く事に!
バスがいない所で釣りをしても意味にがないのでまずは、バスを探す釣りにシフト変更していきます!
見つければ、結果がついて行くると信じて!
今回も3時間の釣行です!
では、釣果の結果はどうだったか?
五三川編
まず、最初に入ったポイントは、【五三川】からスタート!
時間的にも少ないので入ったポイントも一箇所のみで絞りました。
到着した時刻は、午前9時。
連日、晴天が続き、日が上ってしまってしまったのでシェードとカバーがある所。
最近の釣行で感じたのがギルや見えたバス達が護岸に沿って泳いでたり、カバー等にべったりでした。
なので、今までバイトや釣果があったポイントでここを選びました。
幼稚園前周辺
幼稚園前周辺です。
ここは、比較的川幅が狭くなって、急にワンドになり、地形の変化が大きい。
そして、オーバーハングによるシェードもあり、アシなどのカバーも豊富!
ここなら狙いたい条件が揃ったポイントなので選びました。
ここで使用したルアーは、
沈み蟲2.2インチ+0.4ネイルシンカー
ここ最近のお気に入りです(笑)
アメリカンワームじゃあないんかい!っとなりますよね(汗)
正直、ワーム に関しては、日本のメーカーは、すごいですね!
プラグに関しては、アメリカンルアーの方が好きなのですが今回は、何としても釣りたいので!
沈み蟲のリグは、バックスライドのネイルシンカー入りで。
これを対岸にあるオーバーハングでなるべく岸ギリギリを狙う。
中々キャストが下手なので難しいのですが過去の経験から岸ギリギリがバイトが多いですね!
あと、岸の手前にキャストしてもバックスライドリグにしておけば少しは、奥にワームが行くのでバックスライドリグにしています。
基本は、フォールで食わせるイメージで反応がなければ軽くシェイクを入れながらズル引き。
ある程度の距離を引いてきたらピックアップして、再度キャスト!っと言った感じでやっていきました。
途中、足元の護岸沿いを見ているとギルが!
やっぱり、岸にべったりでよく見ていると壁に付いている微生物を食べているように見えました。
なるほど、バスもひょっとしたら同じようにいるのかも?
っと、見えバス発見!
15cmほどでしょうか、護岸に沿って、泳いで行きました!
やはり、今の時期や時間帯は、岸やカバーがあり、シェードとなる物があればバスが入る可能性があると思いました。
対岸のきしやオーバーハングを中心に入ってくるバスや潜んでいるバスを狙って、何度も打ち込んで行きました。
・・・・がノーバイト。
何故だ。
- バスが入ってくるタイミングなのか?
- 朝の日が昇る前や夕方の方がバスも動きやすいのか?
- それともアフターでまだ、捕食するほどバスの体力も回復していないのか?
っと色々考えていました。
でも、ヒントとなるバスを釣っていないので分からず(涙)
粘る事二時間、何もないので帰る前に大江川に移動しました。
大江川編
午前12時に大江川に到着。
選んだポイントは、
石亀橋
ここ最近、このポイントが気になっていたのですが先行者が多く、中々入れるタイミングがありませんでした。
今回は、入れてたのでどんな場所なのか、今までじっくりとやっていないので早速釣り始めました!
ここでも選んだルアーは、
沈み蟲2.2インチ+0.4ネイルシンカー
ここでも沈み蟲+ネイルシンカーのバックスライドリグで攻めていきます。
基本は、護岸沿いを打っていき、所々にある杭周りも攻めていきます。
よく見ていると水面に出ていない杭もいくつかあり、覚えておく事に!
こう言う見えな杭などのカバーや地形変化をいかに把握できているかでも釣果は、変わるのでただ打って言うのではなく、全体を見ながらインプットして行くのも大事ですね。
※全く釣果を出していない僕が言うのもあれですが・・・
ここでもギルを発見!
五三川と同じ状況でカバー周りについていました。
沈み蟲を通してみると・・・バイトがある!
ギルの活性自体は、悪くないみたいだがバスは、どうなのか?
・・・反応がない(笑)
石亀橋の下へ入ってみました。
ここなら影もできるのでバスもいるかも!?
まず、足元から打っていきました。
フォールさせて、当たりがなければ軽くシェイクして、ズル引きして行く。
ノーバイト。
っと、打った足元をみるとここにもギルが!
しかも、結構いる(笑)
やっぱり、シェードの方がこの時間帯は、多いんだな。
今度は、橋脚周りに投げてみる。
流れがあり、シェードもある。
元気なバスなら付いているはず!?
結構流れがあるがあえて、フォールさせながら自然に流してみる。
反応がない。
ここでタイムアップ。
はぁ。
ふっとスイッチをオフにしたらバス釣り向いていないのかな。っと弱気になる(涙)
今まで数多くの坊主を食らってきたが三周連続となると結構辛いですね(笑)
周りの知っている釣り友達の方は、結構釣れているので余計に・・・
とは言え、これもバスフィッシング!
苦労して、釣れたバスが価値のあるバスに変わり、自分の成長につながるはずだ!
ここ最近で、感じた事として、キーとなるのは、時間帯とカバーやシェードかな?
特に、時間帯とカバー。
これは、大事かもしれませんね!
時間帯は、日があまりない朝一や夕方がいいのかな。
何となくですが光量が少ない方がプレッシャーも下がるし、適水温に近いから活性もいいのかも?
大体、釣れている情報を見ると朝早くか夕方から夜にかけてが多くみられる。
あとは、ギルの居場所からして、カバー周りを重点的にポイントを絞って、狙ってみるのもアリかと思いました。
なので、次回の釣行は、まず、時間帯とカバーを意識して、ポイントを選んでいきたいと思います。
中々釣れない僕ですが焦らず初バスキャッチまで頑張りますよ〜!
使用したタックル紹介
今回は、スピニングタックル一本でやって行きました。
特に五三川では、スキッピングがメインになるので下手くそな僕は、スピニングでしかできないのとプレッシャーも高いフィールで何とかして、一本釣りたいっと言う事でスピニングタックルで釣りをしました。
このロッドだと沈み蟲2.2インチのノーシンカーでもちょっと弱いかもしれませんね。
できるのであれば、フィネス系のベイトロッドの方が個人的には、オススメします。
スピニングでも硬さがMLかLぐらいがいいかも?
ちなみに使ったタックルは、こちらになります。
スピニング
- ロッド:ブラックレーベル・BL691ULFS
- リール:BIOMASTER C2000HGS
- ライン:フロロ 6lb